
2023健康づくりチャレンジまとめ
当社では、毎年7月から9月に「健康に関する個人目標を3つ自分で決めて、自分で評価する」健康づくりチャレンジ強化月間を設けていま[...]
当社では、毎年7月から9月に「健康に関する個人目標を3つ自分で決めて、自分で評価する」健康づくりチャレンジ強化月間を設けていま[...]
10月6日(金)、高舘組としては4年ぶりとなる「労働災害互助会 秋の懇親会」を、ホテルセンチュリーイカヤにて開催いたしました。共[...]
全国労働衛生週間の真っただ中、嬉しいニュースがありました。 本日、弊社が日ごろより大変お世話になっている信越化学工業様より事業所[...]
10月に入り、山から下りてきたトンボが飛び回り、漸く秋らしい涼しさを感じられるようになってきました。 秋と言えば食欲の秋(真っ先[...]
例月おなじみとなりました朝清掃に参加しました🧹 時折り小雨の降る中でしたが、本日も会社周辺域の雑草取り・ゴミ拾いでプチ地域貢献で[...]
スポーツエールカンパニーでおなじみの当社には、熱烈なプロ野球フアン(あえて大文字)が一定数おります。 今年は、18年振りに阪神タ[...]
本日、新潟県庁隣に位置する新潟自治会館にて「にいがた健康経営推進企業表彰授賞式」が執り行われ、当社を代表し、統括常務取締役の高舘[...]
ーみなさん最近笑ってますか? 本日は年に一度の衛生講話に、全スタッフで参加しました。 ———[...]
まだまだ残暑厳しいこの頃です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 当社施工中の関川河道掘削工事にて現在、桜の根の保護の為、桜づつ[...]
3か月間の健康チャレンジ、2か月目の結果です!! 建築部より1名、達成者です👏 (賞品は、社長より日本の名湯:3種セット42袋入[...]
これぞベストショット!!「水平線の記憶」 西本町3丁目「あそべる空き地」 海の世界を描こう!@エルマール1Fイ[...]
9月1日(金)から本日8日(金)まで、 上越総合技術高等学校および高田農業高等学校の生徒さんの課外活動、建設業体験ウィークでした[...]
新潟日報社さん主催の「県民対抗チャレンジ–にいがた健康寿命–」というイベントに、当社3チームが参加しチャ[...]
なおえつうみまちアート、後半戦です。 9月9日(土)には、直江津水族博物館「うみがたり」にて18時よりナイトイベントが開催されま[...]
本日9月1日は、関東大震災の発生日に由来し、毎年「防災の日」と言われています。 そして今年は1923年の関東大震災発生から1[...]
たこ公園に彩られた「海風の松林」。長年強風から守ってくれる防風林たちは傾いています。 三・八の市をモチーフにした「3,8 Bar[...]
船見公園に設置された「水平線の記憶」(高舘組施工協力) オープニングセレモニーにてあけぼの町内会青年会による祇園囃子 出[...]
明後日から始まるなおえつうみまちアート🐬 (8月19日~9月10日) 海の絵こども絵画展(外部リンク)をご紹介します。 直江津の[...]
当社土木部および作業チームの施工で製作させていただきました。 なおえつうみまちアートの期間中、直江津船見公園にて展[...]
連日の暑さの中、先週3日間、当地の高校生が建築のインターンシップに来られました。 見学前に現場内での安全等について説明を受ける高[...]