安全運転管理者協会の安全祈願祭に参加しました。
1月15日(金)、上越地区安全運転管理者協会による年頭の安全祈願祭が八坂神社様にて執り行われました。
弊社社長が同協会の会長として参加し、今年一年の交通安全を祈願しました。
大雪のため道路状況が悪い時季でもありますので、職員一同安全運転を心掛けてまいります。
(写真:会場の八坂神社様)
HOME > お知らせ
1月15日(金)、上越地区安全運転管理者協会による年頭の安全祈願祭が八坂神社様にて執り行われました。
弊社社長が同協会の会長として参加し、今年一年の交通安全を祈願しました。
大雪のため道路状況が悪い時季でもありますので、職員一同安全運転を心掛けてまいります。
(写真:会場の八坂神社様)
1月8日(金)に日本海側を襲った爆弾低気圧のため、上越市も暴風雪に見舞われており、
弊社も早朝より従業員総出で除雪作業に当たりました。
連休にかけて大変な状況が続くと予想されますが、皆様が大禍なく過ごせるようにお祈り申し上げます。
(写真:本社駐車場の除雪作業)
新年あけましておめでとうございます。
本日、年頭の安全祈願祭がつつがなく行われました。
昨年は、コロナ禍によってさまざまな困難に見舞われた一年でした。
今年はそうした現状を乗り越えていくべく、現場や事務所での日々の感染対策の徹底など
自分たちに出来ることに取り組みながら、地域のために尽力してまいります。
社員一同、何卒よろしくお願いいたします。
今年も大変お世話になりました。来年もますますのご愛顧をよろしくお願い致します。
年末年始の営業日については下記の通りとなりますので、ご了承をお願い致します。
12月30日(水)~1月3日(日) 年末年始休暇
1月4日(月) 新年安全祈願祭実施後、休暇
1月5日(火)~ 平常通り営業
皆様よいお年をお迎え下さい。
12月21日(月)、上越市優良工事等表彰式が執り行われました。
弊社は今年は優良工事2件と優良建設技術者1名に対する表彰をいただくことが出来ました。
優良工事は「鵜の浜排水区雨水管渠工事」と「(仮称)上越市体操アリーナ新築工事」で、
いずれの工事も未経験の工法やオリンピック需要による資材・人材の不足の懸念等の条件の下、
工期の遅延や事故もなく工事を完了することが出来た点が評価されました。
(写真:優良工事の表彰状)
また、優良技術者としては「(仮称)上越市体操アリーナ新築工事」に主任技術者として
携わった建築部の小林祐紀さんが選ばれました。
昨年はオリンピック需要の影響、今年はコロナ禍と建設業にとっても厳しい状況でしたが、
こうした状況を乗り越えた経験を活かして、来年も地域の発展のために尽力して参ります。
(写真:役員との記念撮影(中央が小林さんです)と優良技術者の表彰状)
本日、八坂神社にて上越火力発電所1号棟新設工事の安全祈願祭を執り行いました。
現在、上越火力発電所の工事には様々な会社が携わっており、幣社は1号棟新設工事のうち
「給水ポンプ建屋新築工事」を施工いたします。
式典は厳粛に執り行われ、出席者各位が工事の安全を祈願しました。
来年11月の竣工に向け、無事故無災害を誓って工事を進めてまいります。
(写真:出席者各位との記念撮影)
本日、上越商工会議所からの永年勤続表彰の授与式を執り行いました。
今年は勤続45年から20年までの総勢13名の方が対象となり、例年以上に多くの方が
これまでの勤功を称えられました。
地元上越を支える地域の守り手として、これからも誠実に仕事に取り組んでいくことを
胸に刻みました。
今年も残りわずかとなりましたが、無事故無災害かつコロナ対策にも力を入れて
日々を過ごしてまいります。
(写真:社長と永年勤続表彰者の皆さんで記念撮影)
11月11日(水)に「建設リサイクル推進計画2020シンポジウム」が開催され、
一般財団法人先端建設技術センター 理事長様から「2020年建設資源循環利用促進賞」の
表彰をいただきました。
これは発生土などの再生建設資源を自主的に利用した量が最も多い事業者に贈られるもので、
弊社は「建設汚泥の処理土」を最も積極的に利用したとして表彰されました。
先日紹介したエコ事業所関連の取り組みと併せて、環境に配慮した経営活動を作業所と一丸となり、
心掛け実践して参ります。
先月開催された直江津港湾協会主催のソフトバレーボール大会で、
準優勝した際の表彰状をいただきました。
選手として参加したメンバーへ手渡され、当日の激闘を思い出しました。
今年はコロナ禍の影響のため、開催時期の延期となりました。
しかしながら、選手以外もたくさん応援に駆け付けて大変盛り上がりました。
来年の親善スポーツ大会も今から楽しみにしております。
(写真:当日参加した“社内スポーツ推進メンバー”へ手渡されました。)
11月8日(日)、八坂神社の遷座祭が執り行われました。
弊社がかねてより施工していた八坂神社の社殿改修工事の間、他所に移していた御神体を
神社に戻す式典が厳かに行われました。
チタン材を使った屋根の装飾への配慮などもあって難しい現場ではありましたが、
無事にこの日を迎えることができ、感激もひとしおです。
地域の重要な文化財の保全に携われたことを大変嬉しく、誇りに思います。
(左写真:改修を終えた八坂神社、右写真:同じくドローンによる空撮写真)
(写真:遷座祭の様子)