
おかげさまで創業97年
本日4月15日、高舘組は創業より97周年を迎えることとなりました。 長年に渡り地域の皆々様に支えられ、おかげさまで当地における社[...]
本日4月15日、高舘組は創業より97周年を迎えることとなりました。 長年に渡り地域の皆々様に支えられ、おかげさまで当地における社[...]
4/13(土)14(日)、コロナ禍を経て、5年振りとなる社員旅行で東京へ行って参りました🚌 若手社員の中には今回初めて旅行に参加[...]
いよいよスタートしました! 今週はどんな新しいことが待ち受けているでしょう。 ドキドキ・ワクワク・・・ 4月2日(火)~5日(金[...]
4月1日(月)本社3階大会議室にて、高舘組新入社員入社式を執り行いました。 今年度、高舘組に新しく加わった仲間は2名で総務部・土[...]
DX・ICTに関する新しいチャレンジが始まりました。 ーテーマは、「情報共有+α」 当社ではこれまでもグループウェアを活用したデ[...]
5人1組で100日間の無事故・無違反を目指す「安全運転チャレンジ100」(新潟県主催)の結果発表が行われました。当社は参加した1[...]
先日、経済産業省から2024年の「健康経営優良法人-ブライト500-」の認定企業の発表がありました。日頃から健康経営に力を入れて[...]
3月12日(火)、新潟市の新潟東映ホテルにて一般社団法人安全運転管理者協会が主催する「令和6年度年間スローガン表彰式」が開かれま[...]
3月1日~8日は厚生労働省女性の健康週間でした。 当社では日頃から健康経営推進企業として、女性の健康について考えています。 今年[...]
このたび、にいがた産業創造機構(NICO)様より、当社DXへの取組みを優良事例集(PDF) として取り上げて頂きました。 令和5[...]
2月も過ぎれば時期ももう終わりだろうな、と油断していたら積雪しました。 土木部K係長の巧みな捌きでサクサク除雪 日付変わる頃まで[...]
先日、当ブログでもご紹介した新潟県主催の「安全運転チャレンジ100」の当選者が発表されました! 豪華景品当選のベテランチームを代[...]
今月は2日間に渡って市内高校へ訪問し、就職お助け講座へ参加して参りました。 ー2月2日(金)上越総合技術高等学校土木防災科2年生[...]
ーちょっと宜しいでしょうか システム担当課長に呼ばれてミーティングルームに入ると、な、な、なんと、、、 ノートパソコンの解体ショ[...]
道路上の積雪もなくなり、過ごしやすい季節となってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、昨年9月23日~12月31日の1[...]
令和6年も早いもので1ヵ月が経過いたしました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 高舘組はこの度、新潟県より2年連続で「にいがた健康[...]
高舘組PRキャラクターのターフィンは、令和6年1月25日で生誕2周年を迎えました。 ポスターやパネルなどを通じて、当社の施工現場[...]
1月17日(水)、本社にて中堅リーダーシップ研修を行いました。 今回は「社員のモチベーションを上げるには?」というテーマで、㈱エ[...]
1月7日(日)㈱高舘組・㈱高舘組協力会社 新年会をホテルセンチュリーイカヤにて開催致しました。 災害対応に奔走される最中ではあり[...]
1月4日(木)、年頭安全祈願祭および新春卓球大会の後、会場をホテルハイマートさんに移して、高舘組社内新年会を開催いたしました。コ[...]