
お盆期間のある朝の一コマ
おはようございます。8月に入り上越地域には念願だった恵みの雨が降り、今朝は厚い雲に覆われています。 お盆後半にかけては再び猛暑日[...]
おはようございます。8月に入り上越地域には念願だった恵みの雨が降り、今朝は厚い雲に覆われています。 お盆後半にかけては再び猛暑日[...]
新潟県交通安全対策連絡協議会の「県民交通安全フェア」がこのたび、新潟市で開催されました。当社は「交通安全優良事業所」として、式典[...]
列島各地で酷暑日(最高気温40℃以上)が連日記録されるなど、兎に角、暑い日が続いています💦 たまたまこのブログをご覧の皆さんも、[...]
7月29日直江津祇園祭のフィナーレを飾る御饌米奉納が八坂神社にて行われました。 トリを飾るあけぼの町内会 八坂神社に向かう、当社[...]
7月28日(月)八坂神社に6日間の旅を終えたお神輿さんが、宮元御幸町青年会の手によって無事にご還御されました。 この直江津祇園祭[...]
7月27日(日)は毎年恒例、駅南東雲町の皆さんがはるばる高舘組までやってきてくれました! おいでませ2025 暑さ指数も高い[...]
直江津祇園祭おめでとうございます!(これが7/26~29の間の直江津でのあいさつとなります) 7月26日(土)、3日間高田を旅し[...]
7月25日(金)、毎月恒例の「直江津うみまち朝清掃」が行われました。直江津近辺の事業所が協力し、ゴミ拾いと草取りを行いました。 [...]
7月23日(水)、建設業労働災害防止協会主催の「第59回新潟県建設業労働災害防止大会」が、新潟市で開かれました。 安全表彰では、[...]
当社の本社玄関前にこのほど、令和7年度の安全標語を掲示しました。 本年度の安全標語は、「慣れと油断が危険を招く 初心忘れず安全確[...]
7月1日(火)、令和7年度の高舘組の社内標語コンテストと、社員旅行写真コンテストの結果発表を行いました。 社内標語コンテストは「[...]
6月27日(金)、毎月恒例の「直江津うみまち朝清掃」が行われました。当社スタッフもゴミ拾いと草取りで汗を流しました。 直江津うみ[...]
6月25日(水)、毎年恒例の直江津港港内清掃活動に参加しました。 この清掃活動は、直江津港内のゴミや不法投棄物などの撤去を目的と[...]
6月10日(火)助産師による女性のための健康講座「プレコンセプションケア」について学びました。 プレコンセプションケアとは、若い[...]
建設現場での創意工夫やICT技術の活用などにより、高い施工品質を確保したとして、当社の技術者3名がこのほど、新潟県建設業協会より[...]
5月30日(金)、直江津地区の事業所が共同で実施する「直江津うみまち朝清掃」が行われました。当社も本社周辺のゴミ拾いや草取りを行[...]
今年も新緑の季節に開催しました、土木部vs建築部 社内対抗球技大会⚾ 今年は屋内に場所を移して「ソフトバレーボール大会」です!![...]
当社は、従業員が健康に働くことのできる「健康経営」を掲げておりますが、このほど、厚生労働省とアクサ生命保険株式会社様に、取り組み[...]
4月23日(水)外はやや霧雨のなか、高舘組本社の倉庫にて新人研修「つくってみよう」が実施されました。 (一昨年(2023)のよう[...]
現在、高舘組では絶賛‼新人研修期間中です👷 本日も先輩から色々なコトを教わっています!スマホで何かしているようです。 本日の研修[...]