お知らせ
Information進路に悩むならイマ!高校2年生向け仕事講座
10月17日(金)と21日(火)の2日間、これから進路選択を控える高校生2年生向けの仕事講座が開催されました。
現場見学会と同様に、建設業協会上越支部青年部が中心となって主催し、毎年市内の工業高校を訪問して建設業の魅力をお伝えしています。
(関連:未来を担う若き力! 高校生現場見学会 | 株式会社高舘組 建築・建設・土木・住宅・不動産 新潟県上越市)

17日(金)高田農業高等学校にてグループディスカッション。「ラクに覚えられる仕事というのはない」と説明しているところ
地元に就職した年の近い先輩社員とのグループディスカッションを通じて、学生の皆さんの進路選択の参考やきっかけになればと思っています。
就職は高校生にとって人生の大きなターニングポイント。大いに悩み抜いたうえで決めて頂きたいですね。

21日(火)上越総合技術高等学校にてグループディスカッション。自己紹介で盛り上がってます
このイベントは、いまの学生さんたちとの触れ合える機会であり、彼らに建設業のありのままを伝えるための場なのですが、
同行してくれた若手技術者たちが、後輩達を前にして自分の「仕事」について熱心に説明している姿を見ると、彼らが自分の成長を感じる機会ともいえるのかもしれません。
いまの自分がどんな仕事をしているのか、じぶんの言葉でしっかりと説明ができるのは、普段から自分のやることに真剣に向き合っているからこそだと思います。

現場見学会のおさらいと「仕事とは」というテーマで講義(常務髙舘)
農業・上総いずれの生徒さんも、講義で教壇から語りかけているとよく目が合いました。真剣に聴いてくれてありがとう。
仕事は、人の為に生きると書いて「人生」の一部分。仕事だけが人生ではありませんが、一部分とするに値するのが建設業だと思っています。
みなさんとともに働ける未来を楽しみにしています。
(スタッフA)

「数ある選択肢の中からボクたち、建設業を選んでくれたらうれしいんだよ!」






