MENU

お知らせ

Information

夏のインターンシップ-土木部編-

列島各地で酷暑日(最高気温40℃以上)が連日記録されるなど、兎に角、暑い日が続いています💦

たまたまこのブログをご覧の皆さんも、屋外では塩分水分の補給はもちろんこまめに休憩を取り、屋内においては冷房を適切に利用する等、暑さに対して自分の身体を過信することなく、無理のないようにお過ごしください。特に屋外では一人にせず(ならず)周りで声を掛け合うことも大切なことですね。

さて、7月下旬から8月上旬にかけて、地元高校生向けの夏のインターンシップを開催いたしました。


港にて、コンクリート舗装の天端均し体験(自分の均した跡が残る貴重な体験!)


直江津港佐渡汽船展望台で港内の説明を聞けるのは高舘組ならでは🌊


国土交通省現場では所長を務める先輩から、3Dモデルを使った現場説明を聞きました


ICT建機を使った施工について説明を受け、実際の建機に搭乗しているようす


施工データが搭載された建機の操縦席でモニターをチェックしています

 

将来的に、ココに上越と魚沼地域を結ぶ快速道路が出来ます。物流や病院へのアクセス、災害時のネットワーク等を考えて計画された「いのちをつなぐ」道路です。

長い期間をかけて、多くの人の手でつくる大きなプロジェクトです。まさに大河ロマンと言えます。

 

高校生の皆さんには、数ある職業の選択肢の中でも、この地域のあたりまえの暮らしを支える地元建設業を選んでいただけたら嬉しく思います。

ともに皆さんと働ける日が来ることを心待ちにしています!

(スタッフA)

「みんなで地域の元気をつくっていこう!だよ!」